求人情報詳細
NEW AGC株式会社 化学品カンパニーでの安全・環境管理推進スタッフ
正社員
仕事内容 | ●業務内容 ご経験や志向に応じ、以下の業務を幅広くお任せします。将来的にはEHS領域のプロフェッショナルとして、国内外の拠点をリードする存在になっていただくことを期待しています。 ・国内外生産拠点のEHSパフォーマンス向上に向けた戦略立案・実行 ・重大事故・トラブルの未然防止と、発生時の原因究明・グローバル水平展開 ・保安四法(高圧ガス、消防法等)をはじめとする法規制の動向モニタリングと全社への展開 ・ISO14001等マネジメントシステムのグローバル監査と高度化推進 ・海外拠点への技術支援、EHS人材育成、技術交流の活発化 ●ポジションのやりがい ・経営に近い視点から、事業戦略と一体となったEHS戦略の策定に深く関与できます。 ・ご自身の知見やアイデアが、AGC全体の安全基準となり、グローバルに展開されていくスケールの大きさを実感できます。 ・「安全なモノづくり」を根幹から支え、社会の豊かさに貢献しているという確かな手応えを得られます。 ●得られるスキル・経験 ・グローバルな舞台での活躍:多くの海外拠点を舞台に、多様な文化や法規制に触れながら、グローバル基準のEHS体制を構築するダイナミックな経験ができます。 ・経営に近い視点での戦略立案:カンパニー全体を俯瞰する本社機能として、事業戦略と一体となったEHS戦略の立案に携われます。 ・最先端の知見と専門性:業界をリードするAGCのEHSに関する知見やノウハウに触れ、自身の専門性をさらに高めることができます。 ・社会貢献への実感:安全・安定供給という『モノづくり』の根幹を支えることで、人々の暮らしや社会の発展に直接貢献している実感を得られます。 ●キャリアパス 入社後は、まずご経験の近い領域から業務をお任せし、徐々に担当範囲を広げていただきます。 将来的には、EHS領域のスペシャリストとして専門性を極める道、拠点の第一線のEHSにより近い実践の道、または国内外の拠点を統括するマネジメントへの道など、ご自身の志向に合わせた多様なを描くことが可能です。 ●配属先組織のミッション・概要 化学の力で社会を支えるAGCの根幹である『モノづくり』。その生命線である国内外全製造拠点の安全・安定稼働を実現することが私たちのミッションです。 本社機能としてグローバルな視点からEHS(環境・安全・保安)の最高水準を追求し、事業の持続的成長と社会への貢献をドライブします。 ●職場の人数・レポートライン、働き方 ・配属部署:化学品カンパニー環境安全品質部環境安全保安統括グループ ・人数:環境安全保安統括グループ全体で17名程 ・中途比率:約3割(多様なバックグラウンドを持つメンバーが専門性を活かして活躍しています) |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
●専門性(必須)・大学(高専専攻科含む)卒以上 ・化学、石油、素材いずれかのメーカーにおける製造、生産技術、設備管理、EHSいずれかの実務経験 ・保安四法(高圧ガス保安法、消防法等)や環境関連法令に関する基本的な知識と、それらに基づく実務経験(許認可申請、行政対応等) ●専門性(歓迎) ・ISO14001/45001の内部監査員または審査員経験 ・HAZOP等のリスクアセスメント手法を用いた業務経験 ・BCP策定やリスクマネジメントに関する業務経験 ●資格・語学(必須) ・英語でのコミュニケーションに対する抵抗がないこと(目安:TOEIC 700点以上、入社後の学習意欲を重視します) ●資格・語学(歓迎) ・高圧ガス製造保安責任者(甲種化学・甲種機械)、甲種危険物取扱者、エネルギー管理士、公害防止管理者等の資格 ・海外拠点との業務経験、またはビジネスレベルの英語力(TOEIC 800点以上) ●求める人物像 ・現場へのリスペクトを持ち、国内外の多様な関係者と円滑にコミュニケーションが取れる方 ・現状に満足せず、常に課題意識を持って改善提案や新たな仕組みづくりを推進できる方 ・自身の専門性を高め続ける学習意欲と、未知の領域にも積極的に挑戦するチャレンジ精神をお持ちの方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | ※ご経験、スキルにより応相談 | ||||||||||||
勤務地 | 千葉県市原市五井海岸10 | ||||||||||||
勤務時間 | 基準労働時間7時間45分、フレックスタイム制(コアタイムなし)、休憩1時間、時間外労働あり | ||||||||||||
休日・休暇 | 完全週休2日制、祝日、有給休暇、忌引き休暇など 年末年始は7連休・GWは9連休(2023年度)・夏は連続休暇を推奨。2023年度年間休日数121日 |
||||||||||||
試用期間 | 原則3ヵ月 | ||||||||||||
加入保険 | 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金 | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 屋内原則禁止 |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
ひとことコメント | ガラス業界のリーディングカンパニーとして長い歴史を持つ大手優良企業。 板ガラスから化学・電子部材、セラミックス、その他の製品を通じ、幅広い分野に製品・サービスを提供している。 建築用・自動車用ガラスでは、世界トップクラス。液晶やプラズマなどFPD(フラットパネルディスプレイ)用ガラス事業や、欧州での板ガラス事業も成長中である。 同業界の中では年収テーブルがずば抜けて高く、また腰を据えて長く働ける、落ち着いた雰囲気のある企業。キャリア採用比率が高く、キャリア採用者も活躍できる環境である。高専生を積極採用しており、給与テーブルも修士卒と同等で、能力を公正に評価。博士卒についても積極採用している。 同社の事業紹介動画も是非ご覧ください。 『動画で見るライフサイエンス』 https://www.agc.com/recruiting/careers/movie.html板ガラスから化学・電子部材、セラミックス、その他の製品を通じ、幅広い分野に製品・サービスを提供している。 建築用・自動車用ガラスでは、世界トップクラス。液晶やプラズマなどFPD(フラットパネルディスプレイ)用ガラス事業や、欧州での板ガラス事業も成長中である。 同業界の中では年収テーブルがずば抜けて高く、また腰を据えて長く働ける、落ち着いた雰囲気のある企業。キャリア採用比率が高く、キャリア採用者も活躍できる環境である。高専生を積極採用しており、給与テーブルも修士卒と同等で、能力を公正に評価。博士卒についても積極採用している。 同社の事業紹介動画も是非ご覧ください。 『動画で見るライフサイエンス』 https://www.agc.com/recruiting/careers/movie.html | ||||||||||||
Recruiting No. | 01001879001090 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 高専専攻科卒修士の土木エンジニア、製鉄会社の子会社(九州)から化学メーカー(関西)へ
- 前職
- 一部上場 高炉メーカー子会社のエンジニアリング会社 土木エンジニア
- 現職
- 一部上場 大手化学メーカー 建築エンジニア
詳細を見る -
- 22歳高専卒女性、首都圏から地元近くの老舗化学メーカーへ
- 前職
- 総合エンジニアリング会社 プラントエンジニア
- 現職
- 東証一部上場 創業100年超の老舗化学メーカー 生産技術職
詳細を見る -
- プラントエンジニア、40歳でより大手のプラントエンジニアリング会社への転職
- 前職
- 環境調査に関する技術サービス企業 環境分析担当
東証一部上場 総合エンジニアリング会社 プラントエンジニア(紹介予定派遣社員→正社員)
- 現職
- 東証一部上場 大手総合エンジニアリング会社 プラントエンジニア
詳細を見る