求人情報詳細
NEW 野村マイクロ・サイエンス株式会社 水処理プラントのサービスエンジニア/夜勤無し/第三金曜日は所定休日【熊本:菊陽町】
正社員
仕事内容 | 新規の装置導入後、設備のメンテナンス~改造提案・価格交渉までをお任せ。導入後のサポートが充実しており、多くのお客様から高評価頂いております。入社後は個人のスキルや希望により手厚いOJTまたは早い段階からお客様を任せることもあり、ご自身の裁量で仕事を進めていけるのも魅力です。 <業務の流れ> [1] 設備診断(水質、圧力、流量等) [2] 診断結果を基にメンテナンス費用の見積書の作成 [3] お客様とメンテナンス費用の交渉や作業日程の調整 [4] メンテナンス作業(充填材の交換、装置改造、水質確認まで) ※協力会社の方と共に行うこともあります。 [5] 作業報告書の作成 ●殆どが中途入社者の為、受け入れにも慣れており馴染安い環境が整っております。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ●就業環境: ●第三金曜日を休日としております。金曜日は比較的メンテナンスが少ないため、3連休の取得が可能です。 ●超純水装置は製造ラインに直結する装置で、突発的な故障ではなく定期的な対応が中心です。顧客から急な呼び出しが来る事は非常に稀で、土曜出勤の場合、代休か時間外手当か選択可能。 ●打合せや現場確認のみでメンテナンスが発生しない場合もあります。顧客と深耕を深めることがメインミッションです。 ●顧客規模により担当件数は変わります。 ※大規模案件が多い場合2~3社、小規模案件が多い場合10社程度です。担当エリアは自動車での移動が可能なエリアになります。 ●顧客は半導体、液晶ディスプレイ、医薬品メーカー等様々。顧客の設備担当や協力会社の方と打合せをしながら同社社員が監督となり作業を進めます。併せて、装置の省エネ提案や改造提案も行いますがお客様にもメリットがあるため提案しやすい内容です。 ●超純水製造装置について: 不純物が限りなくゼロに近い“純水”を作る装置です。わずかな汚れも許されない半導体などの製造工程での部品の洗浄、製薬業界では国際基準を満たした注射用水の製造等に使われております。 ※イメージとしては、超純水は50mプールに対して角砂糖約10万分の1の以下の不純物しか含まれていない高純度の水を指します。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上<応募資格/応募条件> ●必須条件: ・何らかの機械メンテナンスや整備等のご経験がある方 ※40代を中心にベテランの社員がそろっているのでわからない事はいつでも相談できる環境です。 ●歓迎要件: ・工場に設置される産業用機械(ボイラー、空調機、水処理装置等)のメンテナンスの経験をお持ちの方 ・理系ご出身の方 ・化学、電気の知識をお持ちの方 ・プラント関連業界の経験をお持ちの方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | 500 万円 ~ 650 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 熊本県菊池郡菊陽町原水1161-1 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01008140000107 | ||||||||||||
ひとことコメント | 業界随一の分析技術を誇る高い技術力を持ち、世界初となる技術も数多く開発している超純水製造装置メーカー。 韓国・台湾市場にいち早く進出し、現地企業との合弁会社や支店等を設立。強力なパートナーシップを築いている。 地域密着・ユーザー密着の独自の体制をとっているサポート力の高さも魅力であり、水質の高純度化・供給水量の拡大・環境規制への対応・短納期化・省力化等のニーズを把握し・対応している。 クライアントは、半導体メーカー・液晶メーカー・研究室・ガラスメーカーなど。超純水の使用は洗浄工程が中心だが、医薬品メーカーでは薬剤そのものに使用されることも。 【働きやすい環境】 ・出張の多いポジション(メンテナンスや施工管理など)の場合、1か月に1度、約1週間の帰宅期間が設けられます。交通費全額会社負担で、国内外問わず適用されます。 ・月1度、金曜日が休日となります。 ・海外担当の場合、手厚い日当が支給されます。若手の場合、年収換算で倍ほどとなるケースも。 ※直近3年間の新卒入社社員(約30名)の退職者は0名です。地域密着・ユーザー密着の独自の体制をとっているサポート力の高さも魅力であり、水質の高純度化・供給水量の拡大・環境規制への対応・短納期化・省力化等のニーズを把握し・対応している。 クライアントは、半導体メーカー・液晶メーカー・研究室・ガラスメーカーなど。超純水の使用は洗浄工程が中心だが、医薬品メーカーでは薬剤そのものに使用されることも。 【働きやすい環境】 ・出張の多いポジション(メンテナンスや施工管理など)の場合、1か月に1度、約1週間の帰宅期間が設けられます。交通費全額会社負担で、国内外問わず適用されます。 ・月1度、金曜日が休日となります。 ・海外担当の場合、手厚い日当が支給されます。若手の場合、年収換算で倍ほどとなるケースも。 ※直近3年間の新卒入社社員(約30名)の退職者は0名です。 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 高専卒女性設備技術者28歳、結婚と引っ越しを機にガス会社から電力会社へ
- 前職
- 【東証プライム上場 最大手 総合エネルギー企業】
設備保全チーム ガス供給設備の維持管理
- 現職
- 【東証プライム上場 主要電力会社】
送配電部門 送配電ネットワークの運用・保守担当
詳細を見る -
- 高専専攻科卒修士の土木エンジニア、製鉄会社の子会社(九州)から化学メーカー(関西)へ
- 前職
- 一部上場 高炉メーカー子会社のエンジニアリング会社 土木エンジニア
- 現職
- 一部上場 大手化学メーカー 建築エンジニア
詳細を見る -
- 22歳高専卒女性、首都圏から地元近くの老舗化学メーカーへ
- 前職
- 総合エンジニアリング会社 プラントエンジニア
- 現職
- 東証一部上場 創業100年超の老舗化学メーカー 生産技術職
詳細を見る