求人情報詳細
NEW 太陽ホールディングス株式会社 嵐山設備
正社員
仕事内容 | ●仕事内容 ・設備(建物設備・実験装置など)に関する保守・改善・改造(立案から現場作業まで含む) ・設備に関する改善計画の立案~実施 ・装置関連の稼働データ解析 ・設備/装置にかかわる各種届出資料作成(労基・消防等) ・設備購入仕様書の作成 ・新規設備の企画立案~開発~導入(設置) ・必要に応じて工事立ち合い(土日祝日含む・代休取得100%) |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
●歓迎・機械設計経験者または電気設計経験者 ・機電系のバックグラウンドをお持ちの方 ・電気工事施工管理技士、電気通信工事施工管理技士、電験三種、各種電気工事士(1種,2種)、消防設備士の資格所持者 ・ご自身の担当領域を区切らず、積極的に業務を拾いに行ける方 ●語学 不問 ●学歴 高専、大学、大学院 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 20代 | ||||||||||||
想定年収 | 600 万円 ~ 750 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 埼玉県比企郡嵐山町大字大蔵388番地 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01003742000076 | ||||||||||||
ひとことコメント | 将来の電子関連業界の技術的発展に対応して新たな化学材料の研究・開発に力を入れている技術開発型の化学メーカー。 化学を基礎として医薬品、食料、エネルギー分野などで新事業のタネをまき、M&A・ITも活用して成長を目指している。 1953年に浜松町にて印刷用インキの製造販売を祖業として設立。 1976年に社運を賭けて、IT機器やデジタル家電・車載用電子機器などのエレクトロニクス製品に利用されるプリント配線板に欠かせない絶縁材料「ソルダーレジスト(SR)」を、当時はまだ市場性も未知数だったにもかかわらず、印刷インキ事業に代わる主力製品として育てていく事を決断。 この決断が功を奏し、現在も世界シェアトップを誇る。営業利益率も16%と、製造業の中でも高水準を誇る。 さらに、大型モニタほか、タブレットやスマートフォン向け最新ディスプレイ用途の各種部材などの事業領域も拡大している。 中国やシンガポール、台湾等に7拠点を構え、国際展開も積極的に行っており、海外売上比率は80%以上。 SRに次ぐ第二の軸として医薬品事業、第三の軸として、IT・食糧・エネルギー等、新規事業の創出についても積極的。 2011年より代表取締役社長を務める佐藤英志氏は、公認会計士でコンサルティングファームの創業経験も持つ。 佐藤氏の就任以来、会社の雰囲気も大きく変わり、社員の要望や意見を速やかに聞き入れてくれる柔軟さがある。 研究開発の為の投資も惜しまず、必要に応じて最新の研究設備も迅速に導入し、2024年4月には研究開発の新棟が嵐山事業所に完成。敷地内に社員食堂や、保育施設も完備しており、子育てと両立して働くことが可能。在籍する全ての社員にとって魅力的な就業環境が整っている。 役職者における中途入社社員の割合は7割を超え、多様な人材が活躍している。 社内チームワークを重視しているため、コミュニケーションがしっかり取れ、また自己研鑽していける方、さらに自分自身を説明できる方を求めている。1953年に浜松町にて印刷用インキの製造販売を祖業として設立。 1976年に社運を賭けて、IT機器やデジタル家電・車載用電子機器などのエレクトロニクス製品に利用されるプリント配線板に欠かせない絶縁材料「ソルダーレジスト(SR)」を、当時はまだ市場性も未知数だったにもかかわらず、印刷インキ事業に代わる主力製品として育てていく事を決断。 この決断が功を奏し、現在も世界シェアトップを誇る。営業利益率も16%と、製造業の中でも高水準を誇る。 さらに、大型モニタほか、タブレットやスマートフォン向け最新ディスプレイ用途の各種部材などの事業領域も拡大している。 中国やシンガポール、台湾等に7拠点を構え、国際展開も積極的に行っており、海外売上比率は80%以上。 SRに次ぐ第二の軸として医薬品事業、第三の軸として、IT・食糧・エネルギー等、新規事業の創出についても積極的。 2011年より代表取締役社長を務める佐藤英志氏は、公認会計士でコンサルティングファームの創業経験も持つ。 佐藤氏の就任以来、会社の雰囲気も大きく変わり、社員の要望や意見を速やかに聞き入れてくれる柔軟さがある。 研究開発の為の投資も惜しまず、必要に応じて最新の研究設備も迅速に導入し、2024年4月には研究開発の新棟が嵐山事業所に完成。敷地内に社員食堂や、保育施設も完備しており、子育てと両立して働くことが可能。在籍する全ての社員にとって魅力的な就業環境が整っている。 役職者における中途入社社員の割合は7割を超え、多様な人材が活躍している。 社内チームワークを重視しているため、コミュニケーションがしっかり取れ、また自己研鑽していける方、さらに自分自身を説明できる方を求めている。 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 高専卒女性設備技術者28歳、結婚と引っ越しを機にガス会社から電力会社へ
- 前職
- 【東証プライム上場 最大手 総合エネルギー企業】
設備保全チーム ガス供給設備の維持管理
- 現職
- 【東証プライム上場 主要電力会社】
送配電部門 送配電ネットワークの運用・保守担当
詳細を見る -
- 高専専攻科卒修士の土木エンジニア、製鉄会社の子会社(九州)から化学メーカー(関西)へ
- 前職
- 一部上場 高炉メーカー子会社のエンジニアリング会社 土木エンジニア
- 現職
- 一部上場 大手化学メーカー 建築エンジニア
詳細を見る