求人情報詳細
NEW 味の素株式会社 安全衛生・環境担当の募集/九州事業所/佐賀市
正社員
仕事内容 | 業務内容 九州事業所の安全衛生・環境保全に関する業務、またそれらに関わるIMS(統合マネジメントシステム)の運用管理を担当いただきます。 [1] 工場の4責(安全・環境・品質・順法)順守と違反・事故・休業災害ゼロ活動の推進 [2] 工場の安全および環境教育や訓練に関する企画立案・推進 [3] 各種法対応、行政届出対応、行政・産業廃棄物業者・地域住民との渉外活動 魅力・やりがい ・味の素グループ全ての基盤となる4責の内、安全衛生・環境それに関わる法律を管理、指導する立場として、グループを支えつつ、業務を通じて生産事業所業務に関する自分自身の成長を実感できる。 ・各種行政や産業廃棄物業者など多くの社外関係者とコミュニケーションを取る機会も有り、業務を通じて多くの経験や知識などを得ることが出来る。 入社1ヵ月後の業務イメージ 所属する環境・安全・施設管理グループの教育プログラムに従い、同グループの業務内容を把握いただきます。その後は、OJTにて担当する業務を習得いただく予定です。 キャリアイメージ ・当面は九州事業所における環境管理・安全衛生・防災業務を担っていただきます。その後は、適性とCDPを考慮して、環境管理・安全衛生・防災業務を学んだ人財として、味の素グループ内で活躍することを期待しています。 ・味の素グループにおいて、法管理の第一人者となることに期待。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
必須要件●学歴:高専卒業以上 ●スキル: ・生産事業所や工場において、製造などの実務経験 ・製造部門や環境部門において、各種法対応業務(省エネ法、安衛法、消防法、高圧ガス保安法、毒劇法、化審法、大防法、水濁法、廃掃法など)の経験があること 歓迎要件 ●スキル ・各種法律やISOや統合マネジメントシステムなどに関する基礎知識 ・プロセス化学、設備エンジニアリングに関する知識 ・各種化学物質などに関する知識 ・PCスキルや最新のDX技術などの活用 ●資格 エネルギー管理者、公害防止管理者(水質・大気)、第一種衛生管理者、危険物取扱者(乙種以上)、高圧ガス製造保安責任者(乙種以上)、ISO14001/45001内部監査員など多くの資格を取得していることが望ましい。 求める人物像 ・現状を良しとせず改善に向け、主体的に課題を抽出し自ら解決策を立案、関係者を巻き込んでPDCAを回すことが出来る方 ・原理原則・現場・現物・現実を確実に押さえ、その事実に伴い客観的で的確且つ冷静な判断が出来る方 ・社内外様々な関係者とコミュニケーションが取れ、協調性を持ち相互理解の上、協力して成果創出に繋げられることができる方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 20代 | ||||||||||||
想定年収 | 600 万円 ~ 900 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 佐賀県佐賀市諸富町大字諸富津450番地 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01000097000281 | ||||||||||||
ひとことコメント | 創業100年以上の歴史を持つ名門企業。 国内外に多数のグループ企業を擁し、海外にも多くの拠点を持つ、国際的な企業でもある。 圧倒的なブランド力を持つ食品メーカーとして知られるが、主力商品の主原料であるグルタミン酸がアミノ酸の一種であることから、アミノ酸の研究、製法の開発、様々な分野における用途開発の検討においても強みを持つ。 医薬用アミノ酸の分野では世界の60%を超えるシェアを誇るなど、既にアミノ酸の分野でも確固たる地位を築いている。 医薬品の日米欧3極開発体制の構築など、国内外での研究開発体制を強化。アミノ酸技術を医薬品、飼料、甘味料・化成品といった事業に応用し、多角的に事業を展開中。同時に、世界一のコスト競争力を目指す。圧倒的なブランド力を持つ食品メーカーとして知られるが、主力商品の主原料であるグルタミン酸がアミノ酸の一種であることから、アミノ酸の研究、製法の開発、様々な分野における用途開発の検討においても強みを持つ。 医薬用アミノ酸の分野では世界の60%を超えるシェアを誇るなど、既にアミノ酸の分野でも確固たる地位を築いている。 医薬品の日米欧3極開発体制の構築など、国内外での研究開発体制を強化。アミノ酸技術を医薬品、飼料、甘味料・化成品といった事業に応用し、多角的に事業を展開中。同時に、世界一のコスト競争力を目指す。 |
関連する業種から探す