求人情報詳細
NEW 株式会社 KPMG FAS プロダクト開発サポート(Science and Technology Group)
正社員
勤務地 | 東京都千代田区 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
仕事内容 | データサイエンス、テクノロジーを活用したプロダクト/サービスの企画・検証・実装を通じて、社内外のビジネス課題の解決を担っているチームにおけるプロダクト開発のサポートをしていただきます。具体的には以下のような業務をチームで行います。 ・ビジネス課題に対するデータサイエンスを活用したソリューションの企画および実現可能性の検証のサポート ・ソリューションまたはプロダクトのプロトタイプモデルの構築(具体例としてVBAで構築した簡易モデル又はTableau等によるDashboardの作成など) ・ユーザーとのディスカッションに参加し、その内容を踏まえた設計・実装を主体的に行う 本ポジションの魅力 多様な専門性を持ったチームで、データサイエンスを具体的なプロダクトやサービスに落とし込み、手触り感のある成果を得る経験を積める稀有なポジションです。 ・データサイエンスを活用してビジネス課題を解決する一流のプロフェッショナル達をサポートする重要な役割を果たすことにより、業界をリードする専門家たちと直接仕事をする機会が得られる ・プロフェッショナルと共に働く中で、最新のデータサイエンスの知識や技術を直接学ぶことができる。また、実際のビジネスシーンでそれらがどのように活用されるかを理解できる ・新たな視点やアプローチを見つけることで、自身のスキルや経験をさらに深めることができる |
||||||
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須条件】・以下に示した経験があること。なおいずれも実務経験を求めており、学生時代の経験や自主学習の成果を含まない -Excel等のVBAでの開発経験 -Tableau / Power BIによるダッシュボード作成経験 ・高等専門学校卒業もしくは4年制大学卒業以上 ・多様な専門性を持つメンバーと協業できる、チームプレイヤーとしての素養とコミュニケーション能力を有する ・日本語ネイティブではない場合はJLPT N1を取得していること 【あると望ましい条件】 ・以下のいずれかの経験がある(複数尚可)場合 -データクレンジングの経験 -データベース(RDBMS/NoSQL)の利用経験 -プロダクト開発に携わった経験 -データ分析の経験 ・英文のドキュメントを読みこなせる英語力。英語でのコミュニケーションができれば尚可 ・Tableau Data Saberの認定 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||
企業データ |
|
||||||
Recruiting No. | 01003770000170 | ||||||
ひとことコメント | 企業(事業)の再生や再編、オペレーショナルリストラクチャリング、財務リストラクチャリング、M&A関連アドバイス及びデューデリジェンス、不正調査や特殊調査等のプロフェッショナルサービスを提供している外資系財務アドバイザリー会社。 経験豊富な財務の専門家、金融プロフェッショナルや公認会計士をはじめ、不動産・ホスピタリティ等の特定の業界の専門家など、最高水準のスキルを持つプロフェッショナルが、社会情勢・市場環境の変化とクライアントの幅広いニーズに的確・迅速に対応し、実践的かつ最適なサービスを提供している。 不 正リスクやアンチ・マネーロンダリングに関するコンサルティングを行うフォレンジック部門が、同社の特徴でかつ急成長している部門であり、チャレンジ精神旺盛な人材を積極的に募集している。 部門間の壁がなく、また同社系列グループ会社との交流もある。今後は海外法人との人材交流も始まる予定。企業(事業)の再生や再編、オペレーショナルリストラクチャリング、財務リストラクチャリング、M&A関連アドバイス及びデューデリジェンス、不正調査や特殊調査等のプロフェッショナルサービスを提供している外資系財務アドバイザリー会社。 経験豊富な財務の専門家、金融プロフェッショナルや公認会計士をはじめ、不動産・ホスピタリティ等の特定の業界の専門家など、最高水準のスキルを持つプロフェッショナルが、社会情勢・市場環境の変化とクライアントの幅広いニーズに的確・迅速に対応し、実践的かつ最適なサービスを提供している。 不 正リスクやアンチ・マネーロンダリングに関するコンサルティングを行うフォレンジック部門が、同社の特徴でかつ急成長している部門であり、チャレンジ精神旺盛な人材を積極的に募集している。 部門間の壁がなく、また同社系列グループ会社との交流もある。今後は海外法人との人材交流も始まる予定。 |
関連する業種から探す