求人情報詳細
NEW 旭化成株式会社 製造プラントの環境安全業務(保安防災・労働安全・環境保全)/岡山県倉敷市
正社員
| 仕事内容 | 同社製造所内にはモノマー製造、ポリマー製造、研究所といった多種多様な現場があります。各現場はそれぞれで保安防災・労働安全・環境保全といった環境安全業務(HSE)を推進しており、製造所全体でも環境安全部が「安心・安全」の生産基盤の強化を行っています。 この環境安全業務(HSE)推進組織の中でモノマー製造プラントの現場担当として、関係官庁への法申請業務(消防法・高圧ガス保安法・労働安全衛生法・公害防止関連法・廃掃法など)も担っていただきます。 ●具体的な業務内容 ※ご経験や適性を考慮し、どの分野から業務担当いただくか、お任せする主要テーマを決定します。 ●工場HSE担当としての保安管理・環境保全・リスクアセスメント(爆発・液漏れなど) ・官庁の申請・協議(書類作成、届出など) 法律毎(消防法など)に分担し、工場のHSE推進者とともに対応。 各現場の工場担当者に対して保安法令に基づく指導も担当。 ・リスク特定・分析・評価と具体的なリスク対策 環境安全部と協同して工場内リスクの原因を追求し対策の検討・立案・実施。 ●工場の労働安全活動全般の推進 ・管轄の各工場担当者への安全指導、部内の会議進行・進捗管理 など 現場の巡視、第三者の視点での課題抽出、会議進行、啓蒙活動など。 ・労働安全衛生マネジメントシステムの維持向上 マネジメントに基づく、目標/計画の立案・推進、監査等。 労働安全リスクアセスメント(作業安全、機械安全、化学物質)の推進・指導。 ボイラー・一圧開放検査周期認定制度への対応。 ●業務のポイント 同社では、ルールを守れる組織や仕組みを作り、工場を安全に稼働させる使命があります。 社内の連携だけではなく、コンビナート全体(他企業)と連携し安全を守るスケールの大きい仕事です。 <仕事の魅力・やりがい> 同社製造所はマテリアル事業における主要拠点でもあり、多量の危険物、高圧ガス、毒劇物等を貯蔵・取扱をしています。また近隣は他社事業所、居住区域、公共施設に近く、海域にも面していることから万一、災害が発生した場合に、多大な影響を与える環境にあります。 そのような環境にあるからこそ、近隣の方々が安心して生活できるよう、安全・安定操業を継続する必要性があり、そのためにも環境安全業務(HSE)の推進が重要な役割を果たします。 責任ある立場にあり、仲間と共に安全の本質を追求し、PDCAサイクルを回すことで製造所の安全レベル向上を実現していく非常にやりがいのある業務です。 <キャリアパスイメージ> ▼1~3年後 まずは、社内外研修およびOJTを通じて保安防災、労働安全衛生、環境保全分野それぞれの担当者として育成します。 その後は、関係する製造所の各プラント関係者とともに安全レベルの向上につながる取り組みにも関わっていただきます。 ▼3~5年後 保安防災、労働安全衛生、環境保全分野におけるスペシャリストとして、製造所の施策立案や、製造現場等への施策や方針を浸透させていくリーダーシップを発揮できる人財となって頂きます。 また将来は、適性に応じて、部下のマネジメントも担っていただきます。 |
||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
<必要な業務経験/スキル>製造プラントでの運転、生産技術、設備設計、設備管理、環境安全部門などの経験者 <必要な資格> なし <望ましい業務経験/スキル> 担当によって生かせる経験/資格は異なりますので、一つでも該当する方は歓迎です ・工業化学、化学工学、電機工学、機械工学、リスクアセスメント(プロセス安全、作業、機械、化学物質)に関する知識 ・保安3法(消防法、高圧ガス保安法、労働安全衛生法)に関する申請業務の経験 ・環境法令に関する申請業務の経験、廃掃法に関する知識、実務経験 ・ISO14001やOSHAS等の各種マネジメントシステムの内部監査経験 <望ましい資格> ・危険物取扱者乙種4類 ・高圧ガス製造保安責任者乙種化学・乙種機械 ・ボイラー取扱作業主任者 ・衛生管理者第一種・第二種 ・酸素欠乏危険作業主任者 ・公害防止管理者(大気・水質 第一~四種) ・ISO14001内部監査員 <求める人物像> ・世代・経験の異なる方々が属する組織内で、コミュニケーションをとりながら協働できる方。 ・自分の専門性を高めつつ、社内キャリアアップのサポート等を活用しながら自身の成長に向かってコツコツと取り組める方。 ・社会に貢献し、組織のレベルアップに寄与する仕事にやりがいを感じられる方。 ・安全に対する意識の高く、様々な側面で注意深く、予防的なアプローチができる方。 <最終学歴> 高専卒以上 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
| 推奨年齢 | 20代 30代 40代 | ||||||||||||
| 想定年収 | 400 万円 ~ 900 万円 | ||||||||||||
| 勤務地 | 岡山県倉敷市潮通3丁目13番地 | ||||||||||||
| 勤務時間 | 水島:08:00~16:45 休憩時間:12:00~13:00 フレックスタイム有り(コアタイム10:00~15:00) ※ただし試用期間中は適用されません 時間外労働:あり <月平均時間外労働> 20~35時間 |
||||||||||||
| 休日・休暇 | 完全週休2日制(土、日)で、祝日・年末年始等を含め年間約120日前後が休日となります。 他には年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、ボランティア休暇、育児休暇、育児短時間勤務制度、などがあります。 各種休暇:生理休暇、結婚休暇、つわり休暇、産前産後休暇、忌引休暇、転居休暇、帰宅休暇、変災休暇、公務休暇、裁判員休暇、家族看護休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇(勤続 15・25 年) |
||||||||||||
| 試用期間 | 2か月 | ||||||||||||
| 昇給・給与 | 昇給:年1回 賞与:年2回(2007年実績6.17ヶ月) |
||||||||||||
| 受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||||
| 企業データ |
|
||||||||||||
| 取材班による独自解説 | 連結売上高2兆円超規模の優良繊維・化学メーカー。 経営計画として、今後更なるグローバル展開を掲げている。 これまでは新卒採用を中心に人員強化を図ってきたが、現在は中途採用も積極的に行っている(新卒入社者とキャリア入社者の割合は 6:4)。 ジョブローテーションや公募による人事制度を導入し、多様なキャリア形成が可能な環境が整っている。 給与水準は他の大手製造業と遜色なく、福利厚生制度が充実しているため、入社したら定年まで腰を据えて働ける。 社風は自由な意思が尊重されやすく、指示待ちでなく、自ら積極的に提案し動ける方であれば、より活躍の場が広がる。 博士号取得者が人事部に在籍しており、学生時代や業務の中で培った専門性を活かすことが後押しされる環境。 例として、研究開発本部に所属する社員が対象の業務時間の10~20%を専門性に即した自由な研究開発に充てることが出来る制度がある。 | ||||||||||||
| Recruiting No. | 01003221000717 |
関連する業種から探す