求人情報詳細
DIC株式会社 工場ユーティリティー管理担当者【千葉】
正社員
仕事内容 | 廃棄物処理設備の運転管理・保守業務およびユーティリティー供給に関する運転管理 工場のライフラインを管理する工場の基盤部門です。 エネルギー及びユーティリティーの供給、排水処理、産廃焼却処理の3現場で構成され、省エネルギー活動の推進母体としても活動しています。 製造・技術・補管部門、工場の安定操業を支えている仕事になります。 <業務のやりがいや面白さ> ●当グループは、主に工場の操業に必要な電気・水・蒸気・ガスなど、エネルギー含むユーティリティー全般の供給を担っています。交代勤務による常時監視を行っており、常に供給を維持しなければならない、という使命感と責任感を持って業務に取り組むことができます。 ●工場規模が大きいため担当は細分化されています。自らの得意分野・専門分野を生かした業務に携われます。その一方上位の職位では総合的な采配が求められるようになるため幅広いニーズに対応できます。 ●長期的に安定供給が維持できるよう設備の改修も担当いただきます。最新省エネ機器や合理化など、自らの考えや想いを形にできる機会があります。改善効果が大きいほど、大きな達成感を得ることができます。 ●当グループでは工場間の横のつながりを大切にしています。国内だけでも複数の事業所があり、全社規模の課題やテーマについてチームで課題を解決していくことがあります。また、海外工場の指導などより広いステージで活躍を期待される環境があるほか、人脈形成の機会もあります。 <将来のキャリアイメージ> ●今までのキャリアおよびユーティリティー供給に関する経験を通じて、設備の維持管理全般を任せられる人材になっていただくことを期待します。 ●ボイラー、電気、エネルギー関連など、工場操業に不可欠な資格の取得を通じ、これらの分野の責任者として任されるような人材を目指していただきたいです。 ※最終学校歴の別なく、実力を公正に評価致します。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】電気に関する知識を有していて、電気設備の保守、点検、工事の業務経験がある または、ボイラー技士の資格を有していて、ボイラーの運転経験がある 【歓迎要件】 電気系の学科を専攻されている。 第3種以上の電気主任技術者の資格を有している。 【求める人物像】 ・部署内外を問わず、信頼関係を築き、円滑の業務を遂行できるコミュニケーション能力 ・業務遂行に対する積極的姿勢と強い責任感 ・社内外の関係者との協調性 【学歴】 高専卒または高卒以上 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
推奨年齢 | 20代 | ||||||||||||
想定年収 | 350 万円 ~ 450 万円 | ||||||||||||
勤務地 | 千葉県市原市八幡海岸通12 | ||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 01002148000451 | ||||||||||||
ひとことコメント | 明治41年に印刷インキの製造及び販売会社として創業し、今日に至るまで有機顔料、合成樹脂、機能製品、電子情報材料などを広範な産業分野で事業展開している総合化学メーカー。 素材の段階から加工に至るまで、また生活に関連する様々な分野において彩りと快適さを提案し、広く社会のニーズに応えている。 「印刷インキ」と、あらゆる工業製品の着色材料として欠かせない「有機顔料」、この2つの製品で世界シェアトップを獲得。 世界の60を超える国と地域に事業展開をしており、グローバル企業として、地球環境の保護や、安全で安心して生活できる豊かな社会作りをしていく。明治41年に印刷インキの製造及び販売会社として創業し、今日に至るまで有機顔料、合成樹脂、機能製品、電子情報材料などを広範な産業分野で事業展開している総合化学メーカー。 素材の段階から加工に至るまで、また生活に関連する様々な分野において彩りと快適さを提案し、広く社会のニーズに応えている。 「印刷インキ」と、あらゆる工業製品の着色材料として欠かせない「有機顔料」、この2つの製品で世界シェアトップを獲得。 世界の60を超える国と地域に事業展開をしており、グローバル企業として、地球環境の保護や、安全で安心して生活できる豊かな社会作りをしていく。 |
関連する業種から探す