求人情報詳細
NEW AGC株式会社 化学プラント(特高受変電設備、発電設備含む)の建設・保全を担当する電気系エンジニア
正社員
仕事内容 | 【業務内容】 造現場に密着した電気系エンジニアとして、国内外工場の化学品製造プラントで以下の業務を実施いただく。 ●プラント(特高受変電設備、発電設備含む)の保全業務 ●プラント(特高受変電設備、発電設備含む)の新設・増設に関わる設計、調達、工事の管理 (工事作業は協力会社に依頼します) 入社後数年は経験と適性に応じた業務に従事。将来的にはプラントの新設・増設、および保全を担う部署のリーダー職に就くことを目指していただく。 工場にはプラント系電気設備以外の重電系電気設備(特別高圧受変電設備、発電設備、整流器設備)も多いため、担当設備に関しては、上記同様に本人の経験、適性を見ながら、ジョブローテーションを実施する。 【ポジションのやりがい】 工場が24時間稼働のため、トラブル対応や定修工事では大変なこともありますが、チームで協力して解決しています。 複数年にわたる大型工事を担当する機会も多く、いろいろな業務を経験することが出来ます。 【得られるスキル・経験】 ・AGC化学品の工場の電気設備は大規模な構成となっており、特高設備、発電設備を代表とした、ほぼすべての電気設備に関する技術、経験が得られます。 ・設備更新、新設のタイミングには寄りますが、大規模な電気設備の更新計画や、工場・プラント建設の機会に携わることもあり、プロジェクトマネジメント及び、人材マネジメントといったスキルを習得することが出来ます。 【キャリアパス】 多種多様な化学品製造プラントの建設および設備管理業務を経験する中で、AGC化学品独自の技術を身につけて頂き、最終的には海外や国内の関連会社といった場所でも、その技術を活かして活躍をして頂きます。 【配属先組織のミッション・概要】 施設部のミッション:自社工場化学プラントを保全により安定稼働させる。また、設備改善、新規プラントの建設により、生産能力の拡大に寄与する。 電計課のミッション:上記の施設部ミッションにおいて、電気・計装設備の担当部署として業務を遂行する。 【職場の人数・レポートライン、働き方】 ・職場の雰囲気:50~80名と組織の規模としてはやや大き目ですが、20代、30代の年齢層が多く、活気のある職場です。 ・就業環境平均残業時間20~40時間(プラントの整備などにより変動)。定期整備(年1回)が繁忙期となり、80h/月となります。 ・化学品の製造拠点としては、千葉、鹿島がメインであり、転勤になった場合は単身赴任で対応する人が多く、定修以外での休日出勤は、ほぼないため子供の行事も参加しやすいです。 【メッセージ】 AGCの製品は社外秘となっている製品も多いため、あまり世間には知られてはいませんが、安全、安心、快適な生活に貢献をしています。 現在の快適な生活を続け、これからのより良い暮らしを支えるために、あなたの力をAGCで発揮してみませんか? |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
●専門性(必須)・工場(石油化学系プラントの経験が望ましい)、発電所などの電気設備に関する新設・増設・大規模改修等の業務経験があること。(400V動力系の業務経験があれば可。照明・コンセント類のみの業務経験の場合は不可) ●専門性(歓迎) ・特別高圧、もしくは高圧電気設備に関する業務経験があること。 ●資格・語学(必須) 高専、大学・大学院卒以上 ●資格・語学(歓迎) ・電気主任技術者 ・エネルギー管理士 ・TOEIC470点以上 ●求める人物像 個人ごとに担当業務はありますが、OneTeamを合言葉にしたチームワークを重視している為、コミュニケーション能力に優れ、One for Allの精神で業務を遂行できる方。 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
想定年収 | ※ご経験、スキルにより応相談 | ||||||||||||
勤務地 | 千葉県市原市五井海岸10 | ||||||||||||
勤務時間 | 基準労働時間7時間45分、フレックスタイム制(コアタイムなし)、休憩1時間、時間外労働あり | ||||||||||||
休日・休暇 | 完全週休2日制、祝日、有給休暇、忌引き休暇など 年末年始は7連休・GWは9連休(2023年度)・夏は連続休暇を推奨。2023年度年間休日数121日 |
||||||||||||
試用期間 | 原則3ヵ月 | ||||||||||||
加入保険 | 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金 | ||||||||||||
受動喫煙対策の有無 | 有 屋内原則禁止 |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
ひとことコメント | ガラス業界のリーディングカンパニーとして長い歴史を持つ大手優良企業。 板ガラスから化学・電子部材、セラミックス、その他の製品を通じ、幅広い分野に製品・サービスを提供している。 建築用・自動車用ガラスでは、世界トップクラス。液晶やプラズマなどFPD(フラットパネルディスプレイ)用ガラス事業や、欧州での板ガラス事業も成長中である。 同業界の中では年収テーブルがずば抜けて高く、また腰を据えて長く働ける、落ち着いた雰囲気のある企業。キャリア採用比率が高く、キャリア採用者も活躍できる環境である。高専生を積極採用しており、給与テーブルも修士卒と同等で、能力を公正に評価。博士卒についても積極採用している。 同社の事業紹介動画も是非ご覧ください。 『動画で見るライフサイエンス』 https://www.agc.com/recruiting/careers/movie.html板ガラスから化学・電子部材、セラミックス、その他の製品を通じ、幅広い分野に製品・サービスを提供している。 建築用・自動車用ガラスでは、世界トップクラス。液晶やプラズマなどFPD(フラットパネルディスプレイ)用ガラス事業や、欧州での板ガラス事業も成長中である。 同業界の中では年収テーブルがずば抜けて高く、また腰を据えて長く働ける、落ち着いた雰囲気のある企業。キャリア採用比率が高く、キャリア採用者も活躍できる環境である。高専生を積極採用しており、給与テーブルも修士卒と同等で、能力を公正に評価。博士卒についても積極採用している。 同社の事業紹介動画も是非ご覧ください。 『動画で見るライフサイエンス』 https://www.agc.com/recruiting/careers/movie.html | ||||||||||||
Recruiting No. | 01001879001057 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- ロボコン全国大会に出場した高専卒27歳。部品設計~量産まで一人で行った経験を評価され、射出成型のオペレーターから、自動車メーカーの金型設計職へ
- 前職
- 母校の先輩が立ち上げたプラスチック成形加工を得意とする製造メーカー 金型技術担当
- 現職
- 東証プライム上場 完成車メーカー 生産本部 試作・金型工場 サイドボディアウター・フェンダールーフや骨格部材(ハイテン)部品の金型設計職
詳細を見る -
- 高専卒27歳、航空会社での機体のメンテナンス業務から、世界展開するマテハンメーカーへ
- 前職
- 東証プライム上場 大手航空会社グループの総合エンジニアリング会社 首都圏の航空機整備センター メンテナンス部 油圧部品及びブレーキの分解・修理・試験等整備担当
- 現職
- 東証プライム上場 海外売上高比率60%以上の自動搬送・物流機械メーカー 工事・サービス本部 関西支店 フィールドサービス
詳細を見る -
- 高専専攻科卒修士の土木エンジニア、製鉄会社の子会社(九州)から化学メーカー(関西)へ
- 前職
- 一部上場 高炉メーカー子会社のエンジニアリング会社 土木エンジニア
- 現職
- 一部上場 大手化学メーカー 建築エンジニア
詳細を見る