求人情報詳細
NEW 株式会社堀場製作所 水質・液体計測器の品質保証業務/京都
正社員
| 仕事内容 | 第三者の妥当性評価として、開発プロセスの中での品質レビューを担当し、FMEAや評価項目・結果のレビューを行います。 また、市場からの品質トラブルに対し、対応窓口として社内調査の指示と顧客対応の統括を行います。 ●やりがい、魅力 品質保証業務は、あらゆる部署と関係が多い部署であり、社内の仕組み全体を幅広く知ることができる部署です。 グループの品質の要であり、常に品質に対して良心を持った単独組織でもあり、その期待と責任に伴う判断力が求められます。その反面、品質問題を含め、課題解決することやその責任感を全うすることで顧客の期待に応え、顧客からの感謝されることがやりがいに繋がっております。 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、同社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 (株)堀場アドバンスドテクノについて ・会社規模は大きくありませんが、世界・国内トップシェア製品も複数保有するエキスパート集団です。 ・2017年1月より、堀場製作所より水・液体計測事業を承継し、HORIBAグループの当該分野代表としてそのプレゼンスを増しています。 ・その機動性を活かしつつ、HORIBAグループのグローバルネットワークにも乗って、世界を舞台に活躍しています。 ・1人ひとりの仕事の範囲が広くより主体的に取り組める環境です。 ※グループ会社・株式会社堀場アドバンスドテクノでの採用となります。 |
||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 経験・資格 |
※求人情報の応募要件全てに該当しなくても、企業様に対して内々に打診したり相談することが可能な場合もございます。一つでも当てはまる方は前向きにご検討下さい。
【必須要件】・品質管理・品質保証業務経験 ・高専卒以上 ※大卒・院卒に加え、高専卒の方大歓迎 【歓迎要件】 幅広く色々な分野に関わって仕事をされたい方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
| 想定年収 | 400 万円 ~ 800 万円 | ||||||||||||
| 勤務地 | 京都府京都市 | ||||||||||||
| 勤務時間 | 京都本社・工場 : 8:30~17:15 その他 : 勤務地により異なる 原則出社となります。事情によりリモートワークが可能です。 |
||||||||||||
| 休日・休暇 | 完全週休2日制 年間休日122日 リフレッシュ休暇制度有(勤続10年・20年) 慶弔関係等特別休暇制度有 有給休暇:採用時5日、6ヶ月後10日、最高21日、半日(年間20日)・時間単位(年間40時間) 有給休暇制度有 |
||||||||||||
| 昇給・給与 | 昇給 年1回(4月) 賞与 年2回(6月、12月) |
||||||||||||
| 加入保険 | 各種社会保険完備 | ||||||||||||
| 受動喫煙対策の有無 | 有 | ||||||||||||
| 企業データ |
|
||||||||||||
| 取材班による独自解説 | グローバルに分析・計測システムを提供する、京都に本社を置く独立系の計測機器メーカー。 創業製品であるpHメーターに始まり、赤外線やX線などを用いた様々な分析・計測技術を保有。「赤外線計測」「流体制御」「粒子計測」「分光分析」「液体計測」をコア技術として、「自動車」「環境・プロセス」「医用」「半導体」「科学」の5セグメントを対象にとり、様々な製品を展開している。 様々なニッチ市場に製品を投入しているのが特徴かつ強みである。 エンジン排ガス測定装置の開発を通じて大きく飛躍。エンジン排ガス測定装置は世界市場の8割を占める。 また、リーマン・ショック時にも継続的に投資を続けることができたことで、半導体セグメントが一番の収益源として大きく成長。 半導体製造プロセスに使用される流量制御装置「マスフローコントローラー」は世界シェア60%を占める、半導体セグメントの主力製品。医用セグメントにおいては血球計数装置が売上比約7割を誇る。 1990年代後半からM&Aも活用し、グローバルで成長しており、現在では全売上比率の7割以上が海外売上である。 社是「おもしろおかしく」を体現する風土があり、その風土に惹かれて入社する方も多い。 | ||||||||||||
| Recruiting No. | 01006502000275 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』