求人情報詳細
NEW オフィスビルの設備営繕技術者(エリア設備担当・長期修繕計画担当)
正社員
勤務地 | 東京都 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
想定年収 | 500~900万円 | ||||||
年齢 |
20代~30代
※本求人は組織の人員・年齢構成上、長期的な人材育成&キャリア形成を図る観点から、例外事由3号のイ及びロに準拠しています。 |
||||||
仕事内容 | 東京で・1の管理・保有棟数を誇る、230棟のビルを維持・保全する業務です。大型ハイスペックビルの設備全般を維持・保守していただきます。担当するビルの電気、空調、衛生、防災、機械類の全てのトラブルに対して責任を持ち、一次対応、業者手配、修繕計画の作成、見積査定、工事管理までを実施します。電気に特化、空調に特化ではなく、全般を担当していただくことになるので、幅広く知識をつけたい方に向いている業務です。 【エリア設備担当】 都心5区に集中するビルを3ブロックに分け、ブロックごとにリーダー1人と担当が10人程度おり、各担当別に任されるエリアの責任者として業務を行っていただきます。担当するビル数は実力に応じて配分しており、偏った配分にならないように設定いたします。ビルマネージメントではなく、ビル設備の技術者として業務をしていただきます。 【長期修繕計画担当】 エリアを限定せずに、ビル設備における長期修繕計画の立案と実行を主に行っていただきます。 【具体的には】 ・日常小修繕、集中管理業務、緊急対応業務 ・受変電設備の点検・整備計画の立案・実行 ・故障データ分析、設備診断 ・ビル設備の長期修繕計画の立案・実行 ・設備リニューアル計画の立案・実行。 |
||||||
経験・資格 | 【歓迎する経験(いずれかの経験)】 ・設備に関する施工管理、設計業務 ・施設運営、管理業務 ・電力会社等での送電、配電業務 ・電気工事、設備工事、サーバールーム設計・工事 ・電気、設備の保全全般(検針、巡回業務以外) 【資格】 第一種、第二種、第三種電気主任技術者、1級電気工事施工管理技士 【求める人物イメージ】 電気サブコン等で施工管理経験(用途は問わず)をお持ちで、設備全般に対する興味が強く、意欲的に学んでいきたい方。電気だけでなく、空調、衛生等を幅広くご経験いただけます。 【特に向いているタイプ】 収益の大部分を支えるビル事業を安心して運営するために最後の砦となる営繕業務は、同社において非常に大事なポジションです。その責任感のある業務に従事したいと思える方には特に向いています。 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||
企業データ |
|
||||||
Recruiting No. | 6481_213 |
関連する業種から探す