求人情報詳細
開発者体験(Developer eXprience)を向上させる組織の立ち上げ担当
正社員
勤務地 | 東京都渋谷区 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
想定年収 | 500万円~800万円 | ||||||
推奨年齢 | 20代 | ||||||
仕事内容 | システム本部では、様々なサービスの開発を行っており、100名を超えるエンジニアが在籍しています。 システム本部の横断組織として、標準的な開発プロセスの策定や、各種開発ツールの導入やメトリックスの取得等、システム本部が開発・運営するサービスに関わる業務に幅広く関わり、96改善活動組織を立ち上げメンバーとして開発プロセス全体の最適化や生産性向上の推進をお任せ致します。 【具体的な業務内容】 ・開発効率向上のための開発ツールの共通化推進(選定/集約/運用) ・開発標準プロセス(アジャイル・ウォーターフォール)の策定、推進 【業務の進め方】 本部長・マネージャを中心として現状分析作業を実施し、それをもとに課題への解決策を検討します。 定型的な仕事は少ないため、それぞれの課題に応じて最適な手法で柔軟に対応しながら仕事を進めています。 【開発環境】 PC:Windows端末、Mac端末を好みに応じて選択可能 開発環境:Windows Server および Linux(オンプレミス環境)、Azure PaaS環境(クラウド環境) 【現在推進している共通ツール】 タスク管理:Wrike ソースコード管理:GitHub CI/CD:GithubActions ドキュメント管理:Confluence 監視:Opsgenie 自動テスト:mabl 【入社後のイメージ】 開発プロセスの標準化をするために、開発部門のASIS分析を行うところからスタートになります。(当社の現状プロセスを学ぶ機会にもなります) また、各種ツール類の全体導入に向けた調査や検証(必要に応じてプログラムの作成)などもご担当いただきます。 マネージャもエンジニアとなりますので、技術的な課題についてもチームで協力しながら解決を行います。 【想定キャリアパス】 まずは、室内のサポートを受けながら各部門の効率化(ツールの共通化、開発プロセスの標準化)を担当いただきます。 以降はより技術的な戦略を担う専門職か、ピープルマネジメントを中心とした管理職へのキャリアパスを想定しております。 【仕事の面白み】 ●開発効率化ツール/SaaS/PaaSの導入検討に参加できる 開発者体験を向上させるために、効率化ツール/SaaS/PaaSサービスの導入を検討・推進することができます。すでに決まっているツールをただ習得するのではなく、自ら決定に参画できます。 ●開発プロセスの決定に参加できる 開発プロセスは不変ではないため、新しい概念や取り入れるべきプロセスが出てくる際には、横断組織として検討のうえ改定や統廃合を推進します。常に最適かどうかを念頭において活動できます。 ●最新技術やツールの導入検証、情報発信の文化がある デベロッパーエクスペリエンス室では、最新技術のキャッチアップと部門の内外への積極的な共有・発信をする側面ももっているので、技術トレンドに業務としてどんどん触れていくことができます。 |
||||||
経験・資格 | 【必須条件】 ・過去の経験をいかして、開発プロセス改善や効率化を取り組まれた方 ・開発プロセスに関する一般的な手法や方法論の知識・経験 ・Webアプリケーションの開発 または シェル言語のご経験(言語不問) 【歓迎条件】 ・新規技術の導入や評価のご経験 ・DevOps系SaaS/PaaSの管理経験 ・メトリクス分析や開発チームへの改善提案のご経験 ・開発プロセスの策定や最適化、生産性向上活動のご経験 【求める人物像】 ・新しいソフトウェア・サービス・クラウドなどの知識を自ら学習して、取り組んでいける方 ・仕組みを作りブラッシュアップできる方 ・課題発見力と課題解決力に優れた方 ・周囲を巻き込み業務を推進できる方 ・ご自身が学んだことや業務を通じて得た知見を形式知化し、積極的に社内外に発信していく意欲のある方 ・ASIS/TOBE分析ができる方 【学歴】 ・不問 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||
企業データ |
|
||||||
Recruiting No. | 3145_621 |
関連する業種から探す