求人情報詳細
生産技術(生産ラインエンジニアリング)
正社員
勤務地 | 滋賀県草津市、大阪府摂津市、大阪府堺市 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
仕事内容 | 【生産ラインエンジニアリング、生産準備】 省エネ性に優れるヒートポンプ式インバータ空調機の需要がグローバルで急速に増加する中、グローバル各地域で生産ラインの増強を行ってまいります。空調製品の組立および熱交換器、圧縮機、モーター、プリント基板といった部品の生産ライン設計、工程設計、生産準備業務やIoT/AIを活用した生産性向上といった業務を中心メンバーとして担っていただきます。欧州、北米、中国、アセアンの海外拠点エンジニアと連携しながら推進します。 具体的な業務として、 ●国内外の新工場立上げ、生産ライン構築。 ●生産性向上のための工法や設備の開発、自動化推進。 ●設計部門とのコンカレント開発による作りやすい生産設計および新機種立上げ。 ●上記1)~3)の業務を通して、海外生産拠点への技術移管、ローカル人材育成。 ●使用ツール:PLC(オムロン、三菱)タッチパネル(三菱、Digital) MS-office(Excel、Word、PowerPpoint)機械図面:AutoCAD ●ポジション・立場:量産化技術開発、工程設計、生産ラインの量産立上げを行うエンジニアの中核メンバー ●仕事のやりがい:同社はグローバルカンパニーで、欧州、北米、中国、日本、アセアン各地域において、空調事業を展開し、100以上の生産拠点で空調機を生産しています。グローバルで活躍できる環境の中で、国内外のエンジニアと共に協力しあい技術開発から量産立上げまでの業務を一貫して経験出来る為、ものづくりの醍醐味と達成感を肌で感じることが出来ます。 更に、作り出した商品が発売されており市場で多く気かける事が喜びとやりがいに繋がる。 |
||||||||||||
経験・資格 | ・高専卒以上 資格・ライセンス 【必須】 製造業で生産ライン・工場の立上げ(生産準備)の業務経験がある方。 1機械製品及び機械部品のコンカレント開発、生産ライン設計、工程設計 2機械製品及び機械部品の生産準備業務、生産立ち上げ業務 【尚可】 1自動化設備開発、ロボットを利用した自動化システムの開発 2工場IoTや生産システムを活用した工場全体の生産性設計、工場内部品物流設計業務 3海外での業務経験(出向、出張等)のある方 ●専攻学科:工学系(機械・金属材料、電気・電子系) 語学力:英語 【尚可】:英語の文章を読んで理解し、翻訳ソフトを使ったメールの作成が可能 ●求める人物像 【生産ライン設計、生産ラインエンジニアリングコアマン】 ・生産工程設計ができ、設計者とのコンカレントによって課題解決に意欲的に取り組める方。 ・目標に対しひたむきに取り組むことができ、コミュニケーションを大切にする方 ・現場、現物、現実の3現主義と理論理屈で仕事を進める方 ※更なる詳細事項は、カウンセリング(面談)時にお伝えします。 |
||||||||||||
企業データ |
|
||||||||||||
Recruiting No. | 1137_580 | ||||||||||||
ひとことコメント | ●冷媒開発から空調機器開発までを行う世界唯一の総合空調メーカー。売上高は3兆円超。直近10年で、自前主義一辺倒から、提携・M&A・新規事業参入と、半歩先行く経営判断で大きな成長と発展を遂げた。収益・財務構造も強固。 近年ではテクノロジーイノベーションセンター(TIC)を新たに設立し、これまでの空調の基本「冷やす」「温める」だけではない、居心地の良く、睡眠の質を向上させる空気づくりに向けた共同研究等様々な研究も行っている。 ●名実ともに「グローバル企業」であり、150か国以上で事業展開、海外生産拠点は100拠点以上、海外売上比率は75%以上。 日本ではじめてフッ素化学の事業化に着手し、現在までに約1800種類以上ものフッ素化学化合物を生み出してきた、世界屈指のフッ素化学メーカーでもある。 ●同業他社と比較すると、サービス体制に強みを持つ。アウトソーシングなしに正社員中心で運営するコンタクトセンターや全国各地の生産拠点により、素早い対応を可能としており、空調設置の中で培ってきた地域社会性の高さには定評あり。 【社風・働き方について】 ●「人を基軸に置いた経営」をスローガンに、多様な人材を活用。 ・ダイバーシティの取り組み 定年後の再雇用制度及び雇用延長により、永く勤めることの出来る制度を整備。 2020年度末までに女性管理職比率を10%、女性社員比率を17%とする数値目標を掲げ、ライフイベントがキャリアブレーキにならない様、女性管理職の早期育成施策や、育休・産休からの早期復帰支援策の拡充などを実施。こうした女性が働きやすい会社を目指した取組みにより「なでしこ銘柄」に複数回選定されている。 また、これらダイバーシティの取り組みが評価され、「ダイバーシティ経営企業100選」にも選定された。 グローバル事業展開の加速に伴い、外国籍社員比率も8割を超えている。 ・今も昔も雇用に手を付けるリストラは行っていない 過去オイルショックにより同社が経営危機を迎えた際にも、三代目社長の山田稔氏の「わが社の社員は、縁あって同社に入社した同じ釜の飯を食う仲間。人員整理はしない。」という意思の下で人員整理は一切行わなかった。 ●ワークライフバランスの取組み ・柔軟な勤務形態の定着や、長時間労働排除の取り組み展開(週1回の定時退社日の設定、休日出勤禁止など)といった、在宅勤務やフレックスタイム勤務など、働く時間や場所の柔軟性を確保し、社員が働きやすい会社を目指した様々な取り組みを実施。 有給取得率は97%以上を記録。5連休の取得も推奨されており、社員の方々は前後の土日を含めた9日間で海外旅行に出かけるなどリフレッシュに活用している。 |
関連する業種から探す
エリートネットワークのおすすめの『転職体験記』
-
- 高専卒の航空機エンジン整備士、大卒との入社後の格差に失望。転職カウンセラーの道へ
- 前職
- ANA エンジンテク二クス株式会社 エンジン整備2課 航空機エンジン整備技術者
- 現職
- 株式会社エリートネットワーク カウンセリング事業部 法人営業 兼 転職カウンセラー
詳細を見る -
- 電気工学専攻の高専卒、資格を活かしてビール工場オペレーターからビルマネジメント技術者に
- 前職
- 東証プライム上場 老舗総合飲料メーカー 首都圏主力工場 製造オペレーター
- 現職
- 大手デベロッパー系 ビルマネジメント専門会社 ビル管理課 ビルマネジメント技術職
詳細を見る -
- 大卒との処遇格差にNO! 高専卒25歳女性、高専出身者歓迎企業へ
- 前職
- 東証プライム上場 大手電力会社<グループの発電会社 出向> 設備管理
- 現職
- 東証プライム上場 独立系 電炉メーカー 生産技術
詳細を見る